HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 人工透析中のリハビリ開始 運動不足を解消、富士見高原病院
医療トピックス[長野県版]
人工透析中のリハビリ開始 運動不足を解消、富士見高原病院
医療タイムス 長野県版 2023.09.12
医療ニュース
JA長野厚生連富士見高原医療福祉センター富士見高原病院(諏訪郡富士見町、矢代泰章院長)はこのほど、患者が人工透析を受けながら運動不足が解消できる運動療法を開始した。昨年4月から「透析時運動加算」が診療報酬の算定対象となり導入を検討。腎臓リハビリテーション指導士の資格取得や新たなリハビリ機器を購入したほか、看護師4人が必要な運動指導の講習を受けるなど体制を整えた…【9月13日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
病院を「地域型」「広域型」に 第8次県保健医療計画・骨子案
「長野JRAT」発足 災害時のリハ支援、関連死防ぐ
オンライン診療の試行開始 県立木曽
経験豊かな県退職者を紹介 社福ニーズに対応、県セカンドキャリアセンター
長野圏域は3医療機関を決定 紹介受診重点医療機関
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース