HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 「リーダーには自己覚知が必要」 県介護福祉士会、ファーストステップ研修
医療トピックス[長野県版]
「リーダーには自己覚知が必要」 県介護福祉士会、ファーストステップ研修
医療タイムス 長野県版 2024.12.02
介護ニュース
県介護福祉士会(鈴木よし子会長)は11月26日、長野市内で「コミュニケーション技術の応用的展開(全体)」をテーマにファーストステップ研修を開いた。講師でケアタウン浅間温泉(松本市)訪問介護ケアタウン東御殿の湯サービス提供責任者の杉本裕美子氏は、介護福祉士のリーダーには、利用者の価値観を理解する上で自分自身がもつ価値観やさまざまな状況での行動傾向などを含めた自分の姿を冷静に見る自己覚知が必要と強調した…【12月3日付介護保険情報に掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
手術支援ロボット「ヒノトリ」県内初導入 来年2月に運用開始、飯田市立
販売体制不備など薬事違反、前年度比19件増309件 県24年度薬事監視
介護過程は「アセスメントの情報収集が重要」 県介護福祉士会基本研修
県に特別交付税活用の財政支援要請 JA長野厚生連などJAグループ
モバイルファーマシー導入へ 長野市薬、地域医療の強靭化に向け
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース