HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 「リーダーには自己覚知が必要」 県介護福祉士会、ファーストステップ研修
医療トピックス[長野県版]
「リーダーには自己覚知が必要」 県介護福祉士会、ファーストステップ研修
医療タイムス 長野県版 2024.12.02
介護ニュース
県介護福祉士会(鈴木よし子会長)は11月26日、長野市内で「コミュニケーション技術の応用的展開(全体)」をテーマにファーストステップ研修を開いた。講師でケアタウン浅間温泉(松本市)訪問介護ケアタウン東御殿の湯サービス提供責任者の杉本裕美子氏は、介護福祉士のリーダーには、利用者の価値観を理解する上で自分自身がもつ価値観やさまざまな状況での行動傾向などを含めた自分の姿を冷静に見る自己覚知が必要と強調した…【12月3日付介護保険情報に掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
新生児検査に10疾患追加 県立こども病院
成人科は増えず、地域偏在も課題 県内のてんかん専門医
「地域との関係や受援、応援想定のBCPに見直しを」 県経営協セミナー
長野中央病院、心房細動の新治療法を開始 PFAで合併症発生リスク低減
危機管理のシステム構築を 県医、JMAT研修
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース