HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 大町でニーズや現状聞き取り 信大在宅治療プロジェクト
医療トピックス[長野県版]
大町でニーズや現状聞き取り 信大在宅治療プロジェクト
医療タイムス 長野県版 2022.06.15
医療ニュース
地域医療の実情や課題、将来構想などを話し合うワークショップが9日、大町市内であった。信州大学が長野県や企業、病院など計22機関と取り組む「スマート在宅治療プロジェクト」(齋藤直人プロジェクトリーダー=信大バイオメディカル研究所長)の一環で、患者の生活様式や地域の状況に応じた在宅医療システムの開発に向けて、ニーズを掘り起こすことなどが狙い。市立大町総合病院(藤本圭作院長)と共催し…【6月16日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
従業員ら350人受講、顧客に安心環境整備 イオン須坂 認知症サポーター養成講座
県内精神科通院1800人増の4万9000人 県地方精神保健福祉審議会
先端医療教育研修センターが3階に移転 信大
町民の6割超、HCV抗体検査 長和町ウイルス肝炎撲滅プロジェクト
特養ともしび、ICT導入と業務改善へ 介護労働安定センター県支部伴走支援
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース