HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 与える感情を意識してケア 介護労働安定C、認知症対応講習(1/7)
医療トピックス[長野県版]
与える感情を意識してケア 介護労働安定C、認知症対応講習(1/7)
医療タイムス 長野県版 2021.01.08
介護ニュース
介護労働安定センター長野支部(北沢定雄支部長)はこのほど、長野市内で介護職らを対象にスキルアップ講習会「認知症の方の想いを探る」を開いた。講師で群馬大学大学院保健学研究科老年看護学の伊東美緒准教授は「認知症の人は出来事を忘れても感情記憶としてその時の感情は残る。自分たちがどんな感情を与えているか意識する必要がある…【1月8日付介護保険情報】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
県内の要介護認定者、前年同月比839人増11万6483人 介護保険事業状況7月暫定版
歩行リハ自由診療プログラム開始 信大、「HAL」使用
多様な実践や知見を共有 上田で自治体病院研究会、130人参加
看護・介護職15人が患者家族の支援法学ぶ 「家族関係調整」研修会、下伊那日赤
各都県医が取り組み報告 女性医師支援・医師バンク、10都県ブロック連携会議
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース