HOME > 医療トピックス[長野県版] > 過酷な勤務実態浮き彫りに 県医労連が看護職員労働実態調査

医療トピックス[長野県版]

過酷な勤務実態浮き彫りに 県医労連が看護職員労働実態調査

医療タイムス 長野県版 2017.11.13 
医療ニュース
 県医療労働組合連合会(茂原宗一執行委員長)は7日、県庁で2017年度県内看護職員労働実態調査結果について会見を開いた。慢性的な人員不足、過酷な夜勤・交替制勤務体制とそれに伴う過労や疲弊、不払い労働などの実態が浮き彫りになった。改善を求める対策として、茂原委員長は「個々の責任者の努力ではどうにもならない問題がある。交替勤務にはインターバルを設けるなど、一定の制限設定を国に働き掛けていく」と語った。
 調査は5~6月に実施した県医労連に加盟する看護職員約6000人のうち、2692人から回答を得た(回答率45%)。看護職員の労働実態を明らかにし、18年度診療・介護報酬の同時改定や県保健医療計画で、労働条件の改善と増員に役立てるのが目的。
 健康状態や疲れ具合、ストレスに関する質問では、7割が「健康状態に不安」、「慢性疲労」を訴え、約8割が「この3年間にミス・ニアミスをした」と答えた。その原因については、78%が「慢性的な人員不足と業務量の多さ」と分析。近年認知症患者が増え、患者一人に掛かる手間や時間が増えたことも原因の一つとした。電子カルテをはじめとした記録業務などの理由で約7割が不払い労働をしていることもわかった…【11月14日号タイムスFaxに掲載】
県医労連 看護労働調査会見
この記事の完全版をお読みになるには、試読・購読の手続きをしていただく必要があります。
試読する 最新号から1ヶ月間無料でお届け 購読する 定期購読のお申し込みはこちら
※試読・購読は最新号からとなります。当該の記事につきましては、在庫状況
 などに応じ、媒体もしくは記事部分のみでのお届けとなります。
ページの先頭へ戻る