HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 看護記録、訴訟の最大の証拠に 県看協研修で230人余が学ぶ(8/3)
医療トピックス[長野県版]
看護記録、訴訟の最大の証拠に 県看協研修で230人余が学ぶ(8/3)
医療タイムス 長野県版
ニュース
県看護協会(三輪百合子会長)が1日に開いた看護記録に関する研修会で講師を務めた、看護師免許を持つ弁護士の友納理緒氏によると、時系列で正確に記された看護記録は、裁判の証拠資料として価値や信用性が極めて高いという。その上で、「医療訴訟の行方は、看護記録にかかっていると言っても過言ではない」と説明。「看護記録は、皆さんが思っているよりもはるかに裁判で重要視されている」と強調した。
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
手術支援ロボット「ヒノトリ」県内初導入 来年2月に運用開始、飯田市立
販売体制不備など薬事違反、前年度比19件増309件 県24年度薬事監視
介護過程は「アセスメントの情報収集が重要」 県介護福祉士会基本研修
県に特別交付税活用の財政支援要請 JA長野厚生連などJAグループ
モバイルファーマシー導入へ 長野市薬、地域医療の強靭化に向け
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース