HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 生活援助ケアプラン、8月は基準超3.69%(10/18)
医療トピックス[長野県版]
生活援助ケアプラン、8月は基準超3.69%(10/18)
医療タイムス 長野県版 2018.10.19
介護ニュース
生活援助中心型訪問介護サービスで、全国平均以上の訪問回数をケアプランに盛り込んだ場合、市町村へのケアプラン届出が10月から義務付けられたことについて、県介護支援課の小山靖課長は「利用される方の自立支援や重度化防止を重視したケアプランを作成していくことが求められており、サービスの利用制限につながるものではない」と説明。その上で、8月の県内実績では要介護1の基準27回を超過した割合が3.69%だったことを…【10月19日付介護保険情報】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
長野市民、独法化後初の赤字決算 24年度事業
血液がん遺伝子パネル検査が可能に 諏訪日赤
インドネシア特定技能11人受け入れ 敬老園、外国人職員85人に
放射線画像診断支援AI実用化へ 異分野融合研究開始、信大など6機関が共同で
手術支援ロボット「ヒノトリ」県内初導入 来年2月に運用開始、飯田市立
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース