HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> ベトナム保健省などから6人が来庁 佐久で日本式介護教育学ぶ(9/13)
医療トピックス[長野県版]
ベトナム保健省などから6人が来庁 佐久で日本式介護教育学ぶ(9/13)
医療タイムス 長野県版 2018.09.14
介護ニュース
佐久市で日本式介護を学ぶために来日したベトナムの保健省、ハノイ医科大学、国立老人病院の職員ら6人が11日、阿部守一知事を表敬訪問した。阿部知事は「のぞみグループや国際協力機構(JICA)、地元の自治体とも協力し、ベトナム人介護実習生が安心して学べる環境整備など県も努力していく」と述べた。ベトナム保健省人口・家族計画化総局副局長のレ・ミンハイ氏は「高齢者のケアに対して、素晴らしい介護施設や人材を…【2018年9月14日号介護保険情報】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
許可病床数削減を検討 療養環境の向上目指す、県立こども
信大、AMED補助事業に採択 医療機器スタートアップ支援
2年連続の赤字を計上 県立木曽、24年度
杉山氏「コーチングできるリーダー必要」 介護労働者雇用責任者講習
リウマチ・膠原病内科を開設 専門医2人体制、大町総合
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース