HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 被災地のニーズは「会話やマッサージ」 長野日赤で救護班報告会
医療トピックス[長野県版]
被災地のニーズは「会話やマッサージ」 長野日赤で救護班報告会
医療タイムス 長野県版 2018.08.08
医療ニュース
西日本豪雨の被災地で、7月25~28日まで救護活動していた長野赤十字病院(吉岡二郎院長)の医療救護班が7日、同院で帰任報告会を行った。救護班チームのリーダーを務めた血液内科の住昌彦副部長は、「医療として避難者の病気を診断するよりも、話を聞いてあげたり、マッサージをしてあげたりすることにニーズがあったと実感した」と活動を振り返った…【8月9日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
来年1月6日に新年総会 県薬業協会が総会
「口腔の虚弱」テーマ 県衛が県民公開講座、概念提唱者が解説
各立場で医療・介護の存続危機訴える いのちまもる県民集会
「地域連携薬局」伸び悩み 前年比10薬局減の56薬局、県内10月時点
入院患者増で黒字確保 24年度決算、県立阿南運営懇
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース