HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 常食に似せた「きざみ食」提供 塩尻協立病院
医療トピックス[長野県版]
常食に似せた「きざみ食」提供 塩尻協立病院
医療タイムス 長野県版 2018.06.08
医療ニュース
食事を楽しんでもらおうと塩尻協立病院(中野博文院長)は、摂食・嚥下機能の低下や歯でかむことができない入院患者向けに、見た目を常食に近い状態に再形成した「きざみ食」の提供に力を入れている。栄養調理科で管理栄養士の田中千恵氏は、見た目で食欲を増進することにより、食事療法の一環に役立っているとして「患者やその家族からの評判が良く、他病院や施設などにも広めていきたい」としている…【6月11日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
白子院長「協力しながら発展を」 近隣病院長と初の運営協、下伊那日赤
新たな地域医療構想へ 初の有識者懇談会開く
許可病床数削減を検討 療養環境の向上目指す、県立こども
信大、AMED補助事業に採択 医療機器スタートアップ支援
2年連続の赤字を計上 県立木曽、24年度
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース