HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 救急ワークステーションの試行運用スタート 「一層良質な救急医療を提供」 長野日赤
医療トピックス[長野県版]
救急ワークステーションの試行運用スタート 「一層良質な救急医療を提供」 長野日赤
医療タイムス 長野県版 2018.06.05
医療ニュース
長野赤十字病院(吉岡二郎院長)は4日、同院で救急隊員と救急車が待機する「救急ワークステーション」の開所式を開き、長野市消防局と協定を取り交わし試行運用を開始した。県内では長野市民病院に次いで2例目。あいさつで吉岡院長は「地域に対して、一層良質な救急医療が提供できるように取り組んでいきたい」と抱負を述べた。試行運用期間は2019年3月31日まで…【6月6日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
白子院長「協力しながら発展を」 近隣病院長と初の運営協、下伊那日赤
新たな地域医療構想へ 初の有識者懇談会開く
許可病床数削減を検討 療養環境の向上目指す、県立こども
信大、AMED補助事業に採択 医療機器スタートアップ支援
2年連続の赤字を計上 県立木曽、24年度
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース