HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 医師会や県などが情報共有を 眞鍋氏が講演、県自治体病院研究会
医療トピックス[長野県版]
医師会や県などが情報共有を 眞鍋氏が講演、県自治体病院研究会
医療タイムス 長野県版 2016.11.09
医療ニュース
県自治体病院協議会(村島隆太郎会長=国保浅間総合病院長)は5日、下伊那郡阿南町の阿南文化会館で「第23回県自治体病院研究会」を開いた。厚生労働省保険局医療企画官の眞鍋馨氏が「2016年度診療報酬改定の意図と医療政策の方向性」と題して講演。今後の医療政策は地域医師会や保健所、県などが地域医療ニーズの情報と認識を共有することが重要だと説明した…【11月10日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
神経発達障害「MICPCH症候群」 治療薬開発につながる可能性、信大
地域包括ケア体制充実 県看協、25年度重点事業
6年ぶりの赤字を計上 県内日赤、24年度決算
伊藤会長を4選 県歯科医師会が役員改選
皮膚科と小児科の外来分割 北信総合、7月クリニック開院
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース