HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> シミュレーション教育に理解を深めて 丸子中央が第2回シンポ
医療トピックス[長野県版]
シミュレーション教育に理解を深めて 丸子中央が第2回シンポ
医療タイムス 長野県版 2016.10.31
医療ニュース
丸子中央病院研修センター(橋倉泰彦センター長)は10月29日、第2回シミュレーション医療教育シンポジウムを同院で開いた。「“シナリオ”の作り方とその使い方」をテーマに、医療教育のシナリオ作成方法からシミュレーション後のデブリーフィング(振り返り)までの理解を深めてもらおうと企画した。医療教育に活躍する著名な医師や看護師を講師に招き、約50人が講義や演習で議論を深めた…【11月1日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
神経発達障害「MICPCH症候群」 治療薬開発につながる可能性、信大
地域包括ケア体制充実 県看協、25年度重点事業
6年ぶりの赤字を計上 県内日赤、24年度決算
伊藤会長を4選 県歯科医師会が役員改選
皮膚科と小児科の外来分割 北信総合、7月クリニック開院
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース