HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 病床必要量推計値が目標値にならないように 地域医療構想委
医療トピックス[長野県版]
病床必要量推計値が目標値にならないように 地域医療構想委
医療タイムス 長野県版 2016.09.05
医療ニュース
県地域医療構想策定委員会(委員長・関隆教県医師会長)は2日、県庁で4回目の会合を開き、県が、「2025年度における医療需要と病床数の必要量等の推計」や、「将来の医療提供体制を実現するための施策」など、全6節で構成された県地域医療構想の素案を示した。この中で委員からは、「今回の病床数の必要量推計値が目標値とならないようにして欲しい」との意見が相次いだ…【9月6日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
県に特別交付税活用の財政支援要請 JA長野厚生連などJAグループ
モバイルファーマシー導入へ 長野市薬、地域医療の強靭化に向け
半数が「残業手当つかない時間ある」 県介護福祉士会就労調査
松本市立病院、工事費28.9億円増 建設資材や労務費大幅高騰
24年度は3億4703万円の赤字 JA長野厚生連決算
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース