HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 病床必要量推計値が目標値にならないように 地域医療構想委
医療トピックス[長野県版]
病床必要量推計値が目標値にならないように 地域医療構想委
医療タイムス 長野県版 2016.09.05
医療ニュース
県地域医療構想策定委員会(委員長・関隆教県医師会長)は2日、県庁で4回目の会合を開き、県が、「2025年度における医療需要と病床数の必要量等の推計」や、「将来の医療提供体制を実現するための施策」など、全6節で構成された県地域医療構想の素案を示した。この中で委員からは、「今回の病床数の必要量推計値が目標値とならないようにして欲しい」との意見が相次いだ…【9月6日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
県 介護ロボやICT導入に補助金 25日まで対象申請受付
乳児対象「頭のかたち外来」開設 ヘルメット治療実施へ、浅間総合
阿部知事「地域全体で医療考える」 調整会議に住民代表も入れ客観的議論の場に
県経営協らプチバイト推進協議会設立 介護施設などの就労体験の裾野広げる
実績評価案を確認、経営改善方針も共有 県立病院機構評価委
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース