HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 整形外科医が常勤化、患者数は順調に増加 下伊那日赤
医療トピックス[長野県版]
整形外科医が常勤化、患者数は順調に増加 下伊那日赤
医療タイムス 長野県版 2016.08.24
医療ニュース
下伊那赤十字病院(網野章由院長)の整形外科に1年ぶりに常勤医が着任し、9月で半年が経つ。常勤医の確保によって、昨年度は月平均500人余だった外来患者数は、今年度600人以上に増えている。入院や手術にも対応できるようになり、整形外科部長の柴田浩範氏は「今まで遠くの病院に行くしかなかった地域住民を守っていきたい」と強く語った…【8月25日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
看護・介護職15人が患者家族の支援法学ぶ 「家族関係調整」研修会、下伊那日赤
各都県医が取り組み報告 女性医師支援・医師バンク、10都県ブロック連携会議
小児救急電話相談、休日24時間体制へ 県、11月1日から
処遇改善への支援を 県に全厚労と長厚労が要請
在宅支援へ連携強化 上伊那地域の薬剤師とケアマネが意見交換
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース