HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 医療介護の情報共有システム、7月に本格稼働 阿南町で(6/28)
医療トピックス[長野県版]
医療介護の情報共有システム、7月に本格稼働 阿南町で(6/28)
医療タイムス 長野県版
ニュース
県立阿南病院(田中雅人院長)や阿南町などが構築を進めてきた医療と介護の情報共有システムが完成し、7月に本格運用が始まる。同院は処方データなど電子カルテの一部情報を、介護系や訪問看護といった在宅支援側は利用者の訪問記録などを公開し、専用サーバーを介して共有。切れ目なく、より質の高いサービスの提供につなげる。システムを構築した富士通の担当者によると、医療と介護双方がリアルタイムに情報共有できるシステムの運用は、全国的にも大変珍しいという。
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
白子院長「協力しながら発展を」 近隣病院長と初の運営協、下伊那日赤
新たな地域医療構想へ 初の有識者懇談会開く
許可病床数削減を検討 療養環境の向上目指す、県立こども
信大、AMED補助事業に採択 医療機器スタートアップ支援
2年連続の赤字を計上 県立木曽、24年度
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース