HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> ジェネリックの使用促進、薬剤師が重要な役割 県がセミナー(12/2)
医療トピックス[長野県版]
ジェネリックの使用促進、薬剤師が重要な役割 県がセミナー(12/2)
医療タイムス 長野県版
ニュース
県はこのほど、松本市で「ジェネリック医薬品使用促進セミナー」を開いた。講師は、日本ジェネリック医薬品学会理事の小山信彌氏と厚生労働省医政局経済課長の大西友弘氏。両氏は、ジェネリックの品質に対して、医療者と患者が疑問や不安を抱く現状がまだあるとし、それらを払拭し使用を促進するために、薬剤師が中心的な役割を担うことや、地道な情報提供をすることが重要だと訴えた。
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
苦情の7割が接遇とサービス面 県内高齢者事業所 24年度苦情対応調査
過去最大15億7700万円の損失 24年度県立病院機構決算
がんゲノム医療連携病院に認定 飯田市立
手術支援ロボ「サロア」県内初導入 全国で10施設目、岡谷市民
清水氏「心不全の高齢者を多職種で」 南長野医療・介護連携フォーラム
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース