HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 患者の暮らしを考慮した服薬支援 飯伊薬会営やまなみ薬局(10/15)
医療トピックス[長野県版]
患者の暮らしを考慮した服薬支援 飯伊薬会営やまなみ薬局(10/15)
医療タイムス 長野県版
ニュース
2009年から、飯田下伊那薬剤師会の会営やまなみ薬局(大島裕里子薬局長)は在宅訪問に取り組んでおり、薬剤師による“患者の暮らしを考慮した服薬支援”が奏功し、年間の訪問患者数は、9月末現在で開始当初の4倍、約40人へと推移している。「この6年間でほぼ順調に増えている」と訪問薬剤師の一人牧内俊貴氏。引き続き、丁寧な服薬支援・指導を行うとともに、増加する認知症患者へのサポートにも意欲を示している。
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
県内10代献血者が増加 24年度、若者向け啓発に手応え 県献血推進協
生産性向上に向けた支援役が必要 伴走支援フォローアップセミナー
長野市民、独法化後初の赤字決算 24年度事業
血液がん遺伝子パネル検査が可能に 諏訪日赤
インドネシア特定技能11人受け入れ 敬老園、外国人職員85人に
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース