HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 「新しい認知症観」学ぶ 須坂で市民講座
医療トピックス[長野県版]
「新しい認知症観」学ぶ 須坂で市民講座
医療タイムス 長野県版 2025.10.03
介護ニュース
須坂市は9月27日、認知症を考える市民講座を須坂市シルキーホールで開いた。厚生労働省が任命する「認知症本人大使・希望大使」の春原治子氏と当事者の活動を支援する社会福祉法人ジェイエー長野会ローマンうえだ(上田市)看護師の櫻井記子氏が「認知症になってからも地域で自分らしく暮らそう」をテーマに講演。「新しい認知症観」を持って認知症を前向きに受け止め、住み慣れた地域で生き生きと活動する様子を伝えた…【10月3日付介護保険情報に記載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
保健学系長に伊澤氏再選 信大医学部
災害時避難で認知症者への支援求める 認知症家族の会、県内77市町村へ要望書
4つの看護専門外来を開設 まつもと医療C、登録医大会で報告
在宅移行への知識・スキルを学ぶ 緩和ケア講演会に医療従事者70人、諏訪日赤
外国人材の受け入れ「制度変更前がチャンス」 甘利氏呼び掛け、海外介護士育成協セミナー
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース