HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 「新しい認知症観」学ぶ 須坂で市民講座
医療トピックス[長野県版]
「新しい認知症観」学ぶ 須坂で市民講座
医療タイムス 長野県版 2025.10.03
介護ニュース
須坂市は9月27日、認知症を考える市民講座を須坂市シルキーホールで開いた。厚生労働省が任命する「認知症本人大使・希望大使」の春原治子氏と当事者の活動を支援する社会福祉法人ジェイエー長野会ローマンうえだ(上田市)看護師の櫻井記子氏が「認知症になってからも地域で自分らしく暮らそう」をテーマに講演。「新しい認知症観」を持って認知症を前向きに受け止め、住み慣れた地域で生き生きと活動する様子を伝えた…【10月3日付介護保険情報に記載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
「新しい認知症観」学ぶ 須坂で市民講座
9月から不整脈アブレーション 千曲中央、昨年4月から心カテ
県リハ内に専任コーディネーター2人配置 県、高次脳機能障害の支援体制強化
千曲中央病院が社会医療法人に認定 1日付
認知症やMCI理解促す 長野市医が公開講座
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース