HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 信大、9施設共同で医師主導治験 希少疾患の「後天性慢性赤芽球癆」
医療トピックス[長野県版]
信大、9施設共同で医師主導治験 希少疾患の「後天性慢性赤芽球癆」
医療タイムス 長野県版 2024.11.19
医療ニュース
信大病院(花岡正幸院長)は18日、重度の貧血が持続する難病「後天性慢性赤芽球癆(せきがきゅうろう)」に対する既存薬「シロリムス」の有効性を検証する医師主導治験を12月から実施すると発表した。同疾患に適応する新薬としては30年ぶりで、既存薬が使えない患者の新たな選択肢として期待される…【11月20日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
モバイルファーマシー導入へ 長野市薬、地域医療の強靭化に向け
半数が「残業手当つかない時間ある」 県介護福祉士会就労調査
松本市立病院、工事費28.9億円増 建設資材や労務費大幅高騰
24年度は3億4703万円の赤字 JA長野厚生連決算
苦情の7割が接遇とサービス面 県内高齢者事業所 24年度苦情対応調査
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース