HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 介護者の自己愛支える存在が必要 認知症高齢者対策・高齢者虐待防止講演会(10/11)
医療トピックス[長野県版]
介護者の自己愛支える存在が必要 認知症高齢者対策・高齢者虐待防止講演会(10/11)
医療タイムス 長野県版 2019.10.15
介護ニュース
県佐久保健福祉事務所はこのほど、認知症に対する正しい理解と虐待の未然防止を目的に、佐久合同庁舎で認知症高齢者対策・高齢者虐待防止講演会を開いた。約30年にわたり認知症の取材を行っている信濃毎日新聞社の飯島裕一特別編集委員が「認知症の母と認知症の取材を通して思うこと」と題し講演。高齢者への虐待防止について同氏は「介護者の自己愛を支える人の存在が必要」と強調した。家族や親族による高齢者の虐待数は…【10月15日付介護保険情報】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
健康経営優良法人、認定の8割加入 協会けんぽ長野
外来予約や確認で「AI電話」導入 信大病院
県看護大、長野保健医療大など定員上回る 県内看護、福祉関連大学・短大入学者数
3学科41人が新たな一歩 長野医療衛生学校入学式
HPを充実へ、帯同希望確認や会費決済も 県スポーツドクター協議会
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース