HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 認知症の在宅介護は専門職を頼り家族で 生涯現役いきいきフォーラム(11/29)
医療トピックス[長野県版]
認知症の在宅介護は専門職を頼り家族で 生涯現役いきいきフォーラム(11/29)
医療タイムス 長野県版 2018.11.30
介護ニュース
県長野保健福祉事務所(小林良清所長)は20日、長野地域の認知症高齢者対策と高齢者虐待防止県民運動の一環として長野市のホクト文化ホールで生涯現役いきいきフォーラムを開いた。講師を務めた認知症の人と家族の会の関靖前全国常任理事は、16年間の在宅介護の末、認知症の実母を看取った経験から、「家族だけで認知症の在宅介護をするのではなく、専門職に頼りながら…【11月30日付介護保険情報】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
認知症支援へ薬剤師育成 研修で病態や治療学ぶ、県薬
地域内の医薬品在庫共有、半数の7地域薬で実施 薬局機能の実態調査 県薬
「連携のつどい」に325人 過去最多人数、長野日赤
7割の事業所で職員不足 県内、24年度介護労働実態調査
白子院長「協力しながら発展を」 近隣病院長と初の運営協、下伊那日赤
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース