HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 1300人が看護の学び深める 県看護学生研究発表会
医療トピックス[長野県版]
1300人が看護の学び深める 県看護学生研究発表会
医療タイムス 長野県版 2018.11.09
医療ニュース
県看護教育研究会(村松さつき会長=JA長野厚生連佐久総合病院看護専門学校副学校長)は8日、松本市のキッセイ文化ホールで「第60回県看護学生看護研究発表会」を開いた。学生と教員ら、約1300人が参加。県内11校の看護学校から寄せられた、口頭・誌上合わせ計22題の演題発表を通じて、看護の学びを深めた。
村松会長は冒頭、「発表者のおもいに耳を傾けながら、クリティカルにとらえ活発な意見交換を期待する」と…【11月12日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
軽井沢病院、4月から総合診療科の体制強化 町と診療所の3者で締結から半年
大規模ゲノム解析で解明 若年発症肺腺がんに遺伝的要因、国立がん研共同研究 信大参画
介護給付費支払額5.2億円増の165.7億円 県5月分
県内の診療所数、前年比6施設減1577 4月末時点
介護保険施設3件の整備事業所公募 上田市、8月8日まで
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース