HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 県 医療的ケア児支援へ 関係分野の連携会議初会合
医療トピックス[長野県版]
県 医療的ケア児支援へ 関係分野の連携会議初会合
医療タイムス 長野県版 2018.06.22
医療ニュース
人工呼吸器を装着している障害児や重症心身障害児が地域で安心して暮らせるよう、県内関係機関が支援の方向性などを協議する「医療的ケア児等支援連携推進会議」の初会合が19日、県庁であった。医療的ケア児が増加する一方で在宅医療が進まない現状について課題を整理し、医療や福祉、教育など支援関係者間の情報共有を図ることが狙い。9月をめどに県内各圏域で同様の連携推進会議を設置し、各地域の実情に合った支援の在り方を検討していく…【6月25日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
白子院長「協力しながら発展を」 近隣病院長と初の運営協、下伊那日赤
新たな地域医療構想へ 初の有識者懇談会開く
許可病床数削減を検討 療養環境の向上目指す、県立こども
信大、AMED補助事業に採択 医療機器スタートアップ支援
2年連続の赤字を計上 県立木曽、24年度
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース