HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 松本市 中学2年生のピロリ菌検査スタート 胃がんリスク軽減目指す
医療トピックス[長野県版]
松本市 中学2年生のピロリ菌検査スタート 胃がんリスク軽減目指す
医療タイムス 長野県版 2018.05.30
医療ニュース
松本市は今年度から、市内の中学2年生約2100人を対象にピロリ菌検査を実施する。将来の胃がんリスク軽減や生徒の健康不安解消に役立てる目的で、県内自治体では初の試み。既存の学校健診や生活習慣病予防のための血液検査と合わせて実施し、指定医療機関での除菌につなげる。国内では胃がん原因の99%以上がピロリ菌感染とされる中、若年感染者へのアプローチがどこまで将来のリスク低減につながるか-。先進の取り組みに期待が集まる…【5月31日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
介護処遇改善加算取得のポイント示す 松本でセミナー
経営悪化、人手不足訴え11月に県民集会 県民医連など9団体
多彩なプログラム、貧困など講演も 小児科医会研修セミナーin信州
対処法学び施設利用の維持図る 諏訪保健所で感染症対策研修
感染症対応力向上へ、木曽病院の薬剤師が研修 県立信州医療センター
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース