HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 佐久大学で第11回信州公衆衛生学総会(8/22)
医療トピックス[長野県版]
佐久大学で第11回信州公衆衛生学総会(8/22)
医療タイムス 長野県版
ニュース
第11回信州公衆衛生学会総会・学術総会(大会長=征矢野あや子佐久大学看護学部・大学院看護学研究科教授)は20日、佐久大学で開き2015年度の事業報告や予算などを審議し、了承した。大会長の征矢野氏はあいさつで、認知症は疾患を理解した上で、その人や家族の思いに添って暮らしを支えなければならないと前置きし、「個別の対応が重要視されており、公衆衛生においては地域単位での基盤整備をしていかなければならない」と述べ「今日は認知症についてともに学んでいこう」と呼び掛けた。
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
健康診断受診63.7% 県政アンケート、前年度比7.4ポイント減
残薬調整で324万円削減 疑義照会簡素化、業務時間も短縮 北信総合
初の新入社員と特定技能合同辞令交付式 敬老園、20人が入社
25年度の施設整備総事業費30億2933万円 JA長野厚生連
心房細動の新治療法開始 J&J社製を県内初導入、長野日赤
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース