HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 計測装置を活用、歩行指導の人材育成へ 佐久の企業が本格活動(12/15)
医療トピックス[長野県版]
計測装置を活用、歩行指導の人材育成へ 佐久の企業が本格活動(12/15)
医療タイムス 長野県版
歩行の観点から健康づくりに貢献しようと、佐久市内のものづくり企業5社でつくる「ザ・ウォーキング」が新たな活動を始めた。加盟企業が独自に開発した歩行計測装置を広く知ってもらおうと14日、市内で第1回実践セミナーを開催。理学療法士を中心に県内各地から約60人が参加した。今後はおよそ2カ月に1回のペースでセミナーを開き、現場で歩行指導が実践できるPTや健康運動指導士らを育成していく計画だ。
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
久島院長「安全第一に活動を」 諏訪日赤で救護班任用式
生産性向上で伴走支援15事業所募集 専門家派遣や集合研修、県
新たに指導者養成研修 県、教育現場での薬乱防止啓発強化
5月15日から松本で学術集会 鎌田實氏が講演、日本口腔科学会
他病院へ薬剤師派遣、受入施設を募集 信大薬剤部
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース