HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 絶食患者の対処行動に理解と配慮を 長野市民看護師が実態調査(10/23)
医療トピックス[長野県版]
絶食患者の対処行動に理解と配慮を 長野市民看護師が実態調査(10/23)
医療タイムス 長野県版
ニュース
治療のために絶食している患者の中には、音やにおいが気になり、対処行動として食事の時間に大部屋を出ていく人がいるという実態が、長野市民病院看護師の遠山雪乃氏らが行った調査で分かった。17日の第36回県看護研究学会の口演発表で紹介し、遠山氏は、「看護師をはじめ医療者は、こうした患者がいることを理解し配慮する必要がある」と呼び掛けた。
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
白子院長「協力しながら発展を」 近隣病院長と初の運営協、下伊那日赤
新たな地域医療構想へ 初の有識者懇談会開く
許可病床数削減を検討 療養環境の向上目指す、県立こども
信大、AMED補助事業に採択 医療機器スタートアップ支援
2年連続の赤字を計上 県立木曽、24年度
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース