HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 佐久地域で減塩を推進 「食育推進連絡会議」が3年計画(8/25)
医療トピックス[長野県版]
佐久地域で減塩を推進 「食育推進連絡会議」が3年計画(8/25)
医療タイムス 長野県版
ニュース
佐久地域の医師会や歯科医師会など20の団体、11の市町村、佐久保健福祉事務所といった県の4機関で構成する「佐久地域食育推進連絡会議」は今年度から3年間、地域一丸となって住民の減塩活動に取り組む。県が展開する「信州ACEプロジェクト」の一環。リーフレットの配布や塩分チェックシートの実施、料理コンテストの開催などを通じ、住民に減塩の必要性を広く呼び掛けていく。
「“さく”っとうす味みんなでキャンペーン」と銘打って展開する。
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
苦情の7割が接遇とサービス面 県内高齢者事業所 24年度苦情対応調査
過去最大15億7700万円の損失 24年度県立病院機構決算
がんゲノム医療連携病院に認定 飯田市立
手術支援ロボ「サロア」県内初導入 全国で10施設目、岡谷市民
清水氏「心不全の高齢者を多職種で」 南長野医療・介護連携フォーラム
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース