HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 「被災者の状況を教えてもらう姿勢が重要」 能登半島地震の支援振り返り研修
医療トピックス[長野県版]
「被災者の状況を教えてもらう姿勢が重要」 能登半島地震の支援振り返り研修
医療タイムス 長野県版 2024.09.26
介護ニュース
県介護支援専門員協会長野支部(小池輝昭支部長)は20日、長野市生涯学習センターで研修会「災害時に介護支援専門員に求められる役割とは~2024年能登半島地震 長野県ふくしチーム(DWAT)の活動をとおして」を開いた。講師で同会大北・安曇野支部長で、JA長野厚生連北アルプス医療センターあづみ病院居宅介護支援事業所管理者の丸山健太氏は能登地震での支援体験を振り返りながら…【9月27日付介護保険情報に掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
「広域化」早ければ27年度 県内、胃がん内視鏡検診
DWAT体制強化に510万円 県、11月補正予算案
4県で地域の生活や健康考える 長野で平均寿命サミット
今井代表「オンライン診療の構造是正を」 オンライン診療研究会
大規模地震による院内災害訓練に240人 長野日赤
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース