HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 技能実習生、特定技能の20人が生活支援技術学ぶ 県介護福祉士会
医療トピックス[長野県版]
技能実習生、特定技能の20人が生活支援技術学ぶ 県介護福祉士会
医療タイムス 長野県版 2023.03.09
介護ニュース
県介護福祉士会(鈴木よし子会長)は1日、県内の施設で働く技能実習生、特定技能外国人を対象に「県外国人介護人材受入支援事業集合研修」を長野市内で開いた。県からの委託事業で、生活支援技術の向上と県内で働く仲間との交流を図ることが目的。研修には長野や須坂、佐久などで働くフィリピン、ベトナム、インドネシア、ネパール籍実習生と特定技能の20人が参加した…【3月10日付介護保険情報に掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
視覚障害者と初の院内ラウンド 利用しやすい病院へ課題抽出、相澤
実質的純利益2億8000万円の赤字 24年度、飯山日赤
高校生61人が職場体験 医療関係学校説明会も、木曽病院
高野教授「処遇改善と生産性向上の加算は必須」 長野で経営者セミナー
入会金0円キャンペーンで79人入会 県薬
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース