HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 苦情対応のポイントは「傾聴・共感」「把握」「解決」 県医療安全研修会
医療トピックス[長野県版]
苦情対応のポイントは「傾聴・共感」「把握」「解決」 県医療安全研修会
医療タイムス 長野県版 2022.01.28
医療ニュース
県と県立病院機構は25日、県内病院の職員らを対象に医療安全管理研修会を開いた。SONPOリスクマネジメント社上級コンサルタントの北本渉氏が、医療機関におけるクレーム対応のポイントなどを説明。患者と医療者のコミュニケーションには「ずれ」が生じやすく常に確認する必要があるとした上で、苦情やクレームが生じた場合は「傾聴と共感」「状況把握」「具体的解決」を基本的な流れとして対応すると…【1月31日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
HA系1ピースの可能性、北陸支部と合同で学術大会 先進インプラント学会信州支部
准看学院・会館改築起工式 上伊那医師会
一体的なサービス提供で協定 依田窪病院と長和町が締結
健康経営優良法人、認定の8割加入 協会けんぽ長野
外来予約や確認で「AI電話」導入 信大病院
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース