HOME
>
医療トピックス[長野県版]
> 県が循環器病対策計画の素案 予防啓発や地域連携に力
医療トピックス[長野県版]
県が循環器病対策計画の素案 予防啓発や地域連携に力
医療タイムス 長野県版 2021.12.17
医療ニュース
県は14日、今年度策定する循環器病対策推進計画について、2040年までに心疾患と脳血管疾患の年齢調整死亡率を減少させるなどの目標と具体的な施策展開の方針を示した。施策は「予防」「リハビリを含む医療提供」「多職種連携による患者支援」「基盤整備」の4つを柱に展開。循環器病予防のための知識や健診を普及させるほか、救急搬送体制の整備、小児疾患の早期発見、地域連携クリティカルパスの普及などに取り組む…【12月20日号タイムスFaxに掲載】
« 前の記事へ
|
一覧に戻る
|
次の記事へ »
医療トピックス[長野県版]
最新トピックス
「涙道外来」を開設 眼科と耳鼻いんこう科が連携、相澤病院
諏訪日赤で県内5病院が臨床倫理研修 医師、看護師ら81人参加
長野市民、健診施設機能評価で表彰 人間ドック・予防学会
医療・福祉分野で外国人材増加傾向に 県高齢協、受け入れ支援研修会
活用の仕組み作りがカギに 在宅介護協会がAI活用セミナー
カテゴリ別に見る
ニュース
医療ニュース
介護ニュース